:: rainbowdrops ::

小学生にスマホを持たせずにいられない理由

 

小学生のスマホ事情。

小6の娘のLINEアカウントを作った。せめて中学からで良いと思っていたのだが。

元々我が家は、固定電話がない代わりに、家にiPadを1つ。私が出先から家に電話やメッセージできるようにしていた。
 ↓
息子が中学に入った時に、iPadを2つに。子供1人ずつ、ゲームが出来るようにした。
 ↓
私の機種変更の古いスマホをSIM抜きのままで娘が使い始めた。ただ、LINEは、電話番号がないと個人アカウントを作れない。

そのため、私のLINEアカウントで娘はお友達と連絡を取り合うようになった。いつの間にか、プロフィールの絵も変更され、私の趣味じゃない。

ある日、LINEが3557件。これはうちの娘がグループに大量に送ったことによる返信と思われる。お友達は悪くないが、親のアカウントであるということが、特に抑制にはなっていない様子でもある。

この使い方を注意して、その後はこういうことはなかったが、私のスマホがLINEの着信だらけであることに変わりはない。私はweb制作の仕事で常時スマホのブラウザを開いているので、頻繁な着信は仕事にならない。「今日遊べる?」とかいう内容だったら仕事中に娘に連絡しないといけない。

まいったなあ。

ということで、子供専用の電話番号を契約して、LINEアカウントを作った。

誰かお友達がスマホを持ち始めると、学校の教室から「今日遊べる?」の会話が消え、持っていない人が非常に不便になり、不利になってくる。やむを得ず親アカウントに頼る。限界が来る。こうして、みるみるどの家庭も子供にスマホを持たせることになる。