気まぐれ屋の日記
2才半で保育園の2才児クラスに進級した娘。
春にオムツはずれ。
1才の夏に一度ほぼ完成し、秋冬は気分が乗らないのでトレーニング休み、
冬から春にかけて3か月間インフルエンザなどで体調を崩したが、
5月に体調が戻り、半袖の季節になると、
急にやる気にスイッチが入ったように、100%トイレ。
夜も全く問題ないので、オムツは完全に終わりにした。
一人でトイレに行こうとしても、まだ背が小さいので、
「とどかないー。」と私を呼ぶことになる。
まだ電気のスイッチにも届かない。
最近のトイレトレーニングは、情報に踊らされて、
3才前後に行うことが多いらしく、結局4才になっても
オムツを履かないと便秘してしまう子がいると聞く。
遅く始めればトレーニング期間が短く済むと誤解している人が多いようだ。
1週間で外す、なんていう情報が多いが、
お母さんは育児のプロではない。個人差も大きい。
昔のトイレトレーニングは1才。できれば1才がいい。
2~3才は反抗期だし、オムツでする習慣が定着してしまう。
性格的にも、生まれつき従順な子と、こだわりの強い子がいる。
私が思うに、1才のうちに、1週間でも1か月でもトイレに座ってみて、
そこでほぼ完成する子も、全く出来ない子もいるが、
また次の季節に1週間、次の年に1週間、きっかけだけ与えておいて、
後は本人の成長を見守るのが良いのではないかと思う。
娘は、ときどき夜中に一度、泣かずに起きる。
「パパはまだ起きてる?」と言う。
夜は寝ないといけない、と起きるたびに納得させ、
寝ようとするように促している。
睡眠が中断すると、翌日の機嫌が悪くなるのだ。
一度でも夜中にパパが遊び相手などすると、
夜中の同じ時間に毎日目覚めるようになるが、
軽く叱ると、それからしばらくは毎日連続して寝る。
赤ちゃんが夜中の授乳をやめると自然と起きなくなると聞くが、
それと同じだなあと思う。
たぶん、うっすら目が覚めた時に、楽しいことが無いと思うと、また寝て、
それが習慣となって、少し連続して眠れるようになるのだろう。
休日には、昼寝をせず、夜早めに寝ることも出てきた。
保育園に着くと、さっと自分から、
フルネームで名乗り、「おはようございます、げんきです。」と
流暢に挨拶し、さっさと自分の荷物を片付ける。
園では、靴の着脱や着替えも、状況を察して自分から行うようだ。
家ではイヤイヤばかりで、よほどの動機づけがないと行動しない。
やらないから私が手を出すと、自分でやりたがり、
「ママはやっちゃったらダメッ!ママあっち行って!」
「ママは何にも言わないでっ!言わなーい!!」と激しく反抗的だ。
上の子の真似をしている。
上の子自身は誰の真似でもない。
食事は大好きで、給食は毎日残さず食べ、好き嫌いなく何でも食べる。
特に繊維のものが大好き。薬でも平気で飲む。
上の子は重度偏食で、兄妹でも違うものだ。
周りの影響を受けやすく、上の子が食べないと、真似して食べないことはあるが、
その逆に、上の子が周囲の影響を受けて食べるようになったりということは
絶対にない。そこが違うと思う。
家での食事は、手はべちゃべちゃ、遊び食べもひどいが、
手先は器用なので、お食事エプロンなどは、使っていない。
ガイド付きのトレーニング箸で上手に食べている。
食事が終わると、「ごちそうさまでしたっ。」と言って、
さっと自分で手を洗う。早く遊びたいからだ。
お風呂上がりでも、遊びを指定しておけば、
喜んで一人で先に上がって着替えて、遊んでいる。
娘が飛びつく遊びは、iPad。
iPadが大好き。
勝手に、YouTubeで動画検索したり、幼児向けのゲームをやったりしている。
上の子と取り合って泣いたり、譲り合って相談して仲良く見ていたり。
検索は、音声入力。どんどん滑舌が良くなっている。
まだ積極的に見せるものではないと思うが、
禁止するものでもないと思う。
歯みがきの仕上げみがきが素直に出来たら1つ見ても良いとか、
お風呂から自分で上がってパジャマを着たら9時まで見ても良いとか、
動機づけに少しずつ利用している。利用しないと私一人で面倒を見切れない。
約束どおり見終わると、自分で電源を切り、「パパありがとー。」と言って、
机の上に置いている。
今好きなムービーは、子供が女児向けおもちゃの紹介をしているもの。
上の子と意気投合して見ているのは、たいていアニメ作品。
好きなアプリは、お菓子作りやお弁当作りの料理ごっこのもの。
次々とアプリを切り替え、散漫な遊び方だ。
ぬいぐるみ遊びには、上の子がよく付き合ってくれている。
ぬいぐるみで家族の設定を考え、遊んでいる。
でも結局、途中からぬいぐるみの奪い合い。上の子もまだ幼い。
娘は口喧嘩なら上の子に勝てるようになったが、
力ではかなわず、よく泣いている。
おもちゃの箱も、収納の中身も、引き出しも、ゴミ箱も、
中身を全部出す習慣は、少しずつは治まっているが、
もう、上の方をロックした冷蔵庫も踏み台に乗って上手に開けてしまう。
砂場で泥んこになったり、水たまりで足踏みするのも、大好き。
何でも、ぐちゃぐちゃ、バラバラ、落書き、破壊。
あまり細かいことは気にしない様子だ。
手をつながない。束縛や接触を極度に嫌う。
自由奔放が大好き。
ちなみに、0才の頃から、上手に服を脱いでいることがあり、
帽子も靴も、触れるものすべてが気に障るようだ。
洋服のタグも気になって仕方がない。
髪を触られるのも嫌い。
でも最近は少し髪型に興味が出てきたようで、
「みてかわいいよー。」と鏡を見る。
外を歩くと、ぐるぐる走り回ったり、戻ったり。
コンビニ前のガチャガチャで寝転んで泣き、
「お金ちょうだい!!」と叫んだことも一度ある。
おもちゃやお菓子の買い与えは、ほとんどしていないのだが、
品質の良いガチャガチャがあるので、
それだけはたまに上の子と買いに行くことがある。
あくまでも計画して買っているのだが、
それを覚えていて、どこでも奔放におねだりをする。
こんなしつけの悪い子、
子供がいなかった頃は、ああ親のしつけが、と思っていた。
今となっては、これが順調だと思う。
娘は、2才の反抗期を思い切り自己主張して暴れて過ごしているのだ。
上の子のわがままに対しては、思いどおりにならないことを教えているが、
娘のわがままは、代わりに何か小さなことを一つ叶えてやって、
満足させるようにしている。
そこが、二人の性格の違いだと思って育てている。
最近、近所の工事の人が、みんなゼッケンを付けている。
それを見つけると、後ろから大声で、
「みてーっ、8だよーっ!ねえー、8ーーー!!」
などと連呼。数字に興味を持っている。
エレベーターのボタンも毎日押したがり、
上の子と争う。押されてしまうと、
「りんちゃんが、2押したのにー!もうー!!」
と足踏みし、気休めに、行かない階を押し、
「3押しちゃったっ」とけろっと笑っている。
パパが肘に傷を作って帰ってきたら、それを見てこう言う。
「パパ大丈夫?ごめんねー。ちゃんと、おててつながないと、
一人で行っちゃったらダメだよ。あぶないからね。」
お友達を転ばせたら謝る、長い階段では手をつながないと危ない、
など、私が普段言っているとこをよく覚えているようだ。
上の子より娘の方が機敏で器用。
夏まつりの出し物のゲームでは、
「しゅんくん、出来なかったねえ。りんちゃん、一回で出来たよ。
しゅんくん、5才になったのにねえ。もっと頑張らないとねえ。」
と言っていた。お姉さん気取りだ。
おかーあさん、なーあに、の歌を、
「おかーあさん、マーマ」と替え歌にしてみて、にんまりしている。
トイレの紙をクルクルと引きながら、
「でーんでんむーしむーし」と歌い始め、
「・・・つのだせ、やりだせ、めだまーやきー」と、またにやけている。
娘は何かと、「ママ嫌い。」とにやけ、かと思うと、
「ママ大好き。」と私に抱きついてくる。気まぐれだ。
娘も成長し、少し手がかからなくなったとは思うが、
日々少しずつ日記を書くような余裕がなかなか出来ない。
かなり長期間のまとめ。