:: rainbowdrops ::

iPhoneがお気に入り:その後

 

朝起きると、夫の上に、どん、と馬乗りになり、
「ふみきりカンカンカンカン、みーるーのー」と言う。
「けーたいで、ゆーちゅーぶみるの、ゆーちゅーぶ!ゆーちゅーぶ!」
夫も、朝から痛い目に遭うと、仕方なく見せていたが、
画面が小さく、目からの距離も10cm程度。
せめてもう少し大きい画面で、短時間で、と思う。

息子が1才半の時に、夫がiPhoneを買った。
その時、一番にiPhoneを使いこなしたのは息子だった。
夫は単に、YouTubeで子供番組の投稿を1つ見せただけだったのだが、
そこから息子が自分で操作するうちに、次々と機能を発見し、
いつの間にか、ブックマークでいっぱいになっていた。
最初は見知らぬブックマークに驚いたものだ。操作までは教えていない。
ブックマーク機能、よく気づいたものだ。
文字入力は出来ないので、息子が検索画面を表示して言葉を言うと、
夫が入力している。そこから次々表示される関連ムービーをたどって、
気に入った動画を探し、登録し、ときどきブックマークに戻ってはまた見ている。

幼児にメディアをどの程度見せて良いか。
メディア漬けで育った子供が大人になった時どうなるかは、
前例がないので誰にも分からない。
全く見るな、とも思わない。
私は、目を酷使していることと、仮想世界であること、
一つの遊びにのめり込み過ぎていること、その三点で気になる。
程良く他の遊びとのバランスを取ることだ。

最初は夫が積極的に見せていたものだ。
私は全面禁止にはせず、なるべく他の遊びに誘導しつつ、
見たい時は終了時間を指定して、
きちんと椅子に座ってパソコンで見せるようにしている。
パソコンだと、少しは目から距離がある。iPhoneほど直感的ではないが、
子供なので、すぐにトラックパッドを理解して使えるようになった。
そしてあっという間に全画面表示に切り替えて閲覧していた。
これは参った。さすが子供だ。私の知らない機能を知っている。

パソコンだと、履歴が残る。
最初に貸した時、YouTubeの初期画面から、5クリックで、
一番お気に入りの踏切の動画に到達している。
最初に私がプラレールを開いたのだが、
そこから、プラレールの踏切、いつもの踏切、と画面推移している。
その後、機関車トーマスをいくつも見ていた。
すべて上手いこと関連ムービーをたどっている。

口癖は、「電波入らないー」「いま電波まってるでしょ」「電池ないよ」だ。
まるで電子端末中毒。なんだか怖い。
私は、絶対に長時間見ることが出来ないように、
ノートパソコンの電源をつながず、充電だけで見せている。
いつの間にか、夫が丁寧に電源をつないでいてくれたりするが。

iPhoneのロック解除のパスコードが息子にバレたらしい。
息子が大きな声で数字を言いながら押している。
残念ながら私にもバレバレだ。
夫がパスコードを変更した。

最近息子が見ていた動画は、踏切のカンカンという音が音楽になっていて踏切のイラストが踊るもの。
何とも息子らしい。


<< iPhoneがお気に入り(一年前)