:: rainbowdrops ::

生後3か月の記録

 

キャハッ、と声を上げて笑うようになった。
ちょっとつまらないと泣いて遊びたがる。

娘の目を見ていると、どう遊んで欲しいのか、手に取るように分かる。
言葉の世界など、忘れてしまいそうになる。
私だけでなく、言葉がうまく話せなくなったと感じる産後の母親は多いらしい。
赤ちゃんの微妙な目の動きや泣き方の違い、いつもとどこか違う雰囲気、
抽象的なものを捉える力が飛躍的に活性化され、勘が冴え渡る。
だから、大人とのコミュニケーションはうまくいかなくなる。
傷つきやすくもなる。
自分の空想だけでショックを受けることもある。
愛の気持ちもこの上ない。

小さなこの人のことが好きで好きでたまらなくて、
眺めてはつい笑う。娘も笑う。
きっとお互い同じ気持ちでいるに違いない。

健診では、6.1kg、61.5cmだった。
身長はどちらかというと大きめ、体重は標準程度で、
全く順調な発育だが、出生時は大きめだったし、上の子の時よりも
ずいぶんと小さいので、そのことが気がかりになり、
自分の育児が間違っていないかどうか、何度も見直してしまう。
少しでも大きくなって欲しいと思うのは、母親の本能だろう。

首すわりは、3か月にしては完成度が高く、早い方とのこと。
便秘傾向にあるので、綿棒を使うようにと言われた。
個人差だという医者や専門家も多く、人によって言うことはまちまちだが、
娘の場合は毎日でも便秘を解消した方が良いように思う。
おかげさまで、機嫌が良くなり、前よりよく飲むようになった。
もっと早くやればよかったと思った。
綿棒は必ず泣くと、医者に言われたが、娘は喜んで笑っている。
ちなみに鼻の掃除をしても泣かない。
何をしてもあまり嫌がらないところは、上の子と対照的だ。

朝起きた時も笑っている。
10時間寝て、相当におなかが空いただろうに、
目が合うと必ずニコニコしている。
上の子が大泣きした時も、笑っている。
上の子のことが大好きで、大きな声がすればするほど、笑うのだ。

何でも笑うようだ。言葉が好きで、人に話しかけられるとニッコリする。
二人目はよく笑う、といつも人から言われる。
でも、上の子もよく笑った。
第一子がそんなにみんな笑わないとすれば、社会問題だと思う。

第二子の方が上の子を見て育つので成長が早いとも言われるが、
それも周りを見る限り、客観的にはそうは見えない。
たいてい誰にでも、早い部分と遅い部分があり、
第一子は周りと比べて遅い部分を心配し、
第二子は上の子と比べて早い部分を見て楽観的になる親が
多い傾向にあるように見える。

夜は決まって10時間連続で寝るようになった。
昼寝はきっちり30分を等間隔で何度か繰り返す。規則正しい。
特に寝かしつけたりはせず、気がつくと寝ている。
しまったと思い、起こして飲ませようとしても、飲んではくれない。
食欲より睡眠。
だいたい頑張ることより休むことの方が好きだ。
飲んでいる途中でよく面倒になって泣く。

髪が伸びて、前髪が目に入るようになってきた。
人に会うたびに真っ先に髪のことを言われる。
これだけ髪の生えている赤ちゃんはなかなかいない。
そこだけ見て、月齢を上に見られることが多い。

何でも握るようになり、私の指をぎゅっと強い力で握ってくる。
おもちゃをよく握るようになった。
好きなおもちゃは、ふわふわして肌触りの良いもの。
気に入ると、口に入れてなめてみる。
顔の付いたもの、音の綺麗なものも気になるようで、
上の子が以前に選んだものとは少し違う。
女の子だから、とはあまり考えないようにしているが、
たしかに女性的傾向は大いにあると思う。上の子は、
動くものや、大きいものや、振ると派手な音のするものが好きだった。

傷つきやすい性格だと思う。
区の施設でよく近所の赤ちゃんたちと遊ばせるが、
簡単な手遊びで、少しダイナミックに扱うだけで泣いてしまう。
でも抱っこするとすぐに泣き止む。気が紛れやすい。
大切に、少しだけ過保護に育ててやりたいと思っている。

寝返りがあと少しで出来そうだ。
のけぞって左を向き、横向きになっていることが多い。
上方向に進み、ベッドの柵に頭がつかえて泣いていることもある。

頑固だった向き癖は完全に直り、頭の形もやや扁平ながら目立って悪くない。
バランスよく左右を向かせて寝かせるようにしていた。

母乳の詰まらない飲ませ方で飲ませているが、乳腺炎になった。
原因は詰まりではなく、単に飲み残すことが多いのが原因の一つ。
娘は上の子と違ってなかなか最後までしぶとく飲まない。
あとの原因は過労だ。
育児そのものは楽しんでいるが、仕事の疲れや夜更かしが多く、
母乳もうまく出なくなってきたので、母乳マッサージに行き、整体に行った。
いちばん効果的なのは、娘の泣き声に耳を寄せて頭に響かせること。
赤ちゃんの声は心に響く。
バラバラだった脳と体の回路が一気につながるように感じる。
娘は粉ミルクは嫌いなので、母乳育児を頑張りたい。

娘は一度、熱を出したが、
にもかかわらず元気で、全く問題ない。

ようやく、遅れがちな3か月の記録。